北東アジアの歷史と文化 = A history and cultures of Northeast Asia
 
菊池俊彥, (日) 1943-, 編

題名
北東アジアの歷史と文化 = A history and cultures of Northeast Asia
 
Hokutō Ajia no rekishi to bunka
 
A history and cultures of Northeast Asia.

作者
菊池俊彥, (日) 1943-, 編

ISBN(國際標準書號)
9784832967342

出版資訊
日本札幌 : 北海道大學出版會, 2010 [民國99]

稽核項
xviii, 582面 : 圖, 地圖 ; 22公分

內容
第I部, 北東アジアの考古學世界 (北東アジアの人類集團 / 松村博文, 石田肇 ; 出シベリアの人類史 / 加藤博文 ; アムール下流域のオシポフカ文化 / 長沼正樹 ; 北東アジア新石器社會の多樣性 / 大貫靜夫 ; 北東アジアの初期鉄器文化 / 村上恭通 ; 草原の考古學 / 林俊雄)--第II部, 北東アジアの古代國家 (蝦夷と肅慎 / 蓑島榮紀 ; 辰韓・濊・秦韓・新羅・統一新羅 / 東潮 ; 「靺鞨罐」の成立について / 木山克彥 ; 東亞考古學會の東京城調查 / 酒寄雅志 ; クラスキノ城跡井戸出土土器群の考察 / 小嶋芳孝 ; 女真の考古學 / 臼杵勲)--第III部, 環オホーツク海の古代世界 (オホーツク文化を担った人々 / 石田肇 ; オホーツク文化成立以前の先史文化 / 福田正宏 ; オホーツク文化前期・中期の地域開發と挫折 / 天野哲也 ; 元地式土器に見る文化の接觸・融合 / 熊木俊朗 ; 國後島の大規模竪穴群と擦文文化 / 澤井玄)--第IV部, 北東アジアの中世世界 (北日本の古代末から中世 / 小口雅史 ; 契丹國 (遼朝) の成立と中華文化圏の拡大 / 武田和哉 ; イェケ=モンゴル=ウルスの成立過程 / 白石典之 ; モンゴル高原から中央アジアへの道 / 村岡倫 ; 「北からの蒙古襲來」をめぐる諸問題 / 中村和之 ; ガラス玉の道 / 越田賢一郎)--第V部, 北東アジアの民族接觸 (明代女真氏族から清代滿洲旗人へ / 杉山清彥 ; 近世日本から見た千島列島史 / 菊池勇夫 ; 漂流民が見た千島のアイヌ / 川上淳 ; サンタン交易の經濟學 / 佐々木史郎 ; セイウチの來た道 / 津曲敏郎)

地名標題
亞洲 -- 歷史 -- 論文, 講詞等
 
亞洲 -- 文化 -- 論文, 講詞等

合著或輔助作者
菊池俊彥, (日) 1943-,
 
Kikuchi, Toshihiko, 1943-

變異題名
拼音題名: Hokutō Ajia no rekishi to bunka

並列題名
A history and cultures of Northeast Asia.

書目索引附錄等註
含參考文獻及索引

登入號(微縮資料號)
故宮 730.17 7849 日韓 pl 10303031


圖書館書架號館藏條碼複本資料類型狀態
故宮圖書館730.17 7849 2010103030311*圖書*二館中日韓文圖書區